離婚回避!!夫婦間の挨拶で変わる?
スポンサードリンク
あなたは挨拶してますか?
誰でも気軽に挨拶ができるのに、離婚危機を感じている人はほとんどの人が自信をもってやっていると言える人は少ないと思います。
そもそも挨拶とはどの様なものがあるのでしょうか?
「おはよう」「いただきます」「ごちそうさま」「行ってらっしゃい」「行ってきます」
朝の出勤前だけの主なものです。
ある統計によると、こんなこんな統計結果があります。
離婚した夫婦に聞いた話で、80%弱の夫婦が、離婚する前、5年間程挨拶を交わしていなかったそうです。
つまり、挨拶をしていない夫婦は、5年後に離婚する確率が80%もあるということです。
なるほど、挨拶と言えど馬鹿になりませんね。
挨拶が重要であると言うことがわかりますね。
それでは、どんな挨拶をどんな時に言えばいいのか?
それは最も重要な挨拶であり、一番大切なものなのに、ほとんど忘れられている挨拶です。
「ありがとう」 「ごめんね」
これが一番大切なものなのに、最も忘れ去られているものです。
「ありがとう」 「ごめんね」って言われて嫌な気分になる人はいますか?
余程腹を立てている時などを除いて、いくらかは気分が良くなりますよね?
気分が良くなったら、その後の会話も弾むし、もっと「ありがとう」って言われたくなって自分から進んで行動をしようとします。
「ありがとう」って言った方は気分が楽になり、言われた方は気分が良くなります。
こんな良い循環ってないですよね?
相手が何かしてくれた時、最初は恥ずかしくても我慢して「ありがとう」と声に出して言ってみましょう。
そして相手も「ありがとう」って言ってくれるようになったなら、言ってくれた事に対して、「うれしい」ってことを表現してみましょう。
それは笑顔で返しましょう。相手が喜んだら、また言ってみようかな?こんな事で喜んでくれるのか?こんな事で笑ってくれた。って思うからです。
それには本当に些細な事でも、「ありがとう」って言ってみましょう。
スポンサードリンク
もう一つの大事な挨拶は「ごめんね」です。
「ありがとう」って言うのよりも大変そうですね。
「ごめんね」っては自分が悪いと認める事です。
人間には変なプライドがあって、なかなか自分が悪いと認めたくない人が多いですよね。
では、認めないとどうなるか?
皆さん経験済みでしょうが、大体喧嘩になり、暫く口も利かなくなりますよね?
ほとんどの人がそうであると思います。
ただ一言、「ごめんね」って言える様になったら、自然に変なプライドは消えてなくなってしまうものなのです。
今日から、多少無理しても「ごめんね」って言える様に努力しましょう。
顔が怒ってたらダメです。ソフトに言いましょう。
まあ、挨拶のポイントとしては、「ごめんね」以外はなるべく笑顔で言いましょう。
「ありがとう」「ごめんね」が恥ずかしいという人は、「おはよう」などから言ってみましょう。
次第に「ありがとう」「ごめんね」っても言える様になりますよ。勇気を出して言ってみましょう。
それでは、どんなタイミングで言った方がいいのか?それはまさに言った方良いかな?と思った時です。少し躊躇して間が空いたとしても、勇気を出して言ってみましょう。
間が空けば空くほど、言いづらくなるので、思ったら即が一番いいタイミングです。
でも、あなたはきっと不安があるでしょうね?
それは挨拶して無視されたらどうしようとか、「うん」とか「おう」とかしか言ってもらえない。
でも大丈夫です。心配しないで下さい。始めは皆そんなものです。
相手は恥ずかしがっているだけです。
始めは無視されても、気にせず、笑顔で挨拶し続けて下さい。
無視されようが、何であれ、イライラだけはしないで我慢して下さい。
諦めずに頑張って挨拶していきましょう。
絶対に相手も挨拶してくれるようになります。
挨拶して状況が悪くなるなんて、聞いた事はありません。
自信を持って挨拶していきましょう。
以上、挨拶編でした。
スポンサードリンク