相手を褒めることしてますか?
スポンサードリンク
さて、皆さんはこの1週間で相手の方をどの位褒めましたか?
褒め言葉って結構たくさんありますよね?
あまり使っていないという人はもったいないですよ。
例えば、ご飯を作ってもらったら、「今日のご飯はうまそうだな~」とか、「今日のご飯はすごくおいしかったよ」などがあります。
最初は白々しく、お世辞にも捉えられますが、気が付いた事は全て褒めてあげて下さい。
なぜかって?
では、人はなぜ頑張るのでしょう?
これは、素直な小さな子供を見ているとわかります。
お手伝いを一生懸命頑張るのも、テストで良い点を取れる様に頑張るのも、母親、父親、周りの人に褒めてもらいたい一心なのです。
では、あなたの場合は?
どうしておしゃれをするのですか?
どうして料理に手間暇かけたりするの?
どうして仕事で良い成績を取りたいの?
それぞれ全て、家族、友達、上司に褒めてもらいたいからじゃないですか?
そして、実際に褒められたら、その効果は絶大です。
「もっと綺麗に、かっこよくなろう」
「明日もおいしいご飯を作ろう」
「もっと仕事がんばろう」
こんな風に、やる気が出てきますよね?
だから、一番近くの存在であるあなたが、誰よりも相手を褒めてあげて下さい。
スポンサードリンク
言葉は最強の飛び道具なのです。
なぜなら、耳から入って、脳に届く唯一のものだからです。
使い方次第で、相手をやる気にさせる事ができるのも、
落ち込ませたりできるのも、言葉なのです。
この最強の飛び道具を使わない手はないですね。
この飛び道具、色々な弾を込める事が出来ますが、その中でも、相手をやる気、前向きにさせるのは、「褒める」という弾丸です。
しかもこの弾丸、いくら撃っても、使ってもいつも無料です。
無料なので、使い倒して下さい。
相手に対して、こうして欲しい、ああして欲しいと言う前に、まずは自分から相手を褒めて褒めまくりましょう。
そうする事で、相手は気分が良くなり、次から次へと頑張ってしまいます。
これを継続することで、次第に相手もあなたを褒める事が自然になっていき、
お互いに気分良く過ごす事が出来る様になります。
どんなに些細な事でも良いですから、是非、相手の褒められる所を見つけて、褒めまくっていきましょう。
決して、最初は見返りなどを求めず、自分だけでも褒めまくっていきましょう。
相手は必ず気分良くなり、喧嘩の回数も減って行くはずです。
スポンサードリンク